2015/10/11~2015/10/12 秩父オートキャンプ場 その1【埼玉県秩父市】3回目のキャンプ 

snowman00000

2015年10月16日 10:00

2回目のキャンプを終え、キャンプ熱は高まるばかりです。

ほしいものばかりで完全に沼にはまった感じです。

で、今回は、自分が住んでいる埼玉県内のキャンプ場に初めて行きました。
キャンプ場は「 秩父オートキャンプ場」


天候は出発時は雨でしたが、到着したころには晴れ間が、、、

3回連続晴れ!!!ラッキーです。


家族で秩父に行くのは初めてだったので観光も兼ねて出発しました。
高速を使ってあっという間にキャンプ場の近くに到着。
時間があったので、長瀞へ行きました。
そこで、有名なかき氷店「阿佐美冷蔵」さんへ寄って、高級かき氷を食べました。


寒かったので、、家族には「いかなーい」って言われましたが無理やりみんなで食べました。


さすがに、この季節は誰も並んでいません。

夏は2時間待ちらしい・・・

かき氷到着。でかい・・

天然氷はどんな味だろう・・


口の中ですぐに溶けてしまい、シロップの味しかしない・・・

子供に分けてあげて、終了です。

一度、記念に食べれれば良いかなーって感じでした。

駐車場代も入れると結構な金額のかき氷だなーって感じながら

そそくさとキャンプ場へ向かいました。

味はおいしかったようで、子供には好評でした・・一瞬でなくなりました。

キャンプ場到着


門を見て子供たちは、カブトムシいるかもって....


管理棟 13:00からチェックインの予定でしたが12:30でOKもらえ、チェックインしました。

管理人さんはすごい良い人で、空いているからと、、いろいろサービス、、、

広々使わせていただきました。数か所、場所を示してもらいましたが

場所は46にしました。

早速、3回目のタープとドームテントを準備!!だんだん慣れてきました。

いつものドームとタープ、、、、。寒くならなければよいが・・。今回は、フジカちゃん【ストーブ】とホットカーペット持参してます。が、やっぱり2ドームほしい、、、、。




設営完了後、みんなで散歩。河原にいきました。




カニ発見。毎回、子供たちは生き物見つけるのが早い。




林の中も散歩し、たくさん遊んで夕食準備。




じゃがバターやってみました。



やっぱりおいしい。


暗くなる前に我が家の2つのランタンも準備し、
楽しい夕食開始です。







その2につづく、、、、。

あなたにおススメの記事
関連記事