2017/6/10~2017/6/11 椿キャンプ場 【山梨県道志村】

snowman00000

2017年10月22日 02:03

今回も時間がたってしまいましたが、、、
備忘録として、、、



ソロキャンプの魅力にのめり込んでいますが、、、
今回は会社の同僚と、、、

このメンバーとは「道志の森キャンプ場」でも飲みまくりました。

そして、今回の目的は初の
「釣りキャンプ」です。

場所は、道志にある

椿キャンプ場!!
「釣り」が目的のキャンプ場、、、
さまざまなHP、ブログを読みあさり、、、最適な場所が、、、

狙いは、、、ヤマメ、イワナ、鮎、、、
最近行った

道志の森キャンプ場
新戸キャンプ場
椿荘オートキャンプ場

にも川はありましたが、、、
魚の姿はなし、、、道志川の支流か、、道志ダムの下流、、、

ってことで、道志川の「本流」に面しているキャンプ場!

椿キャンプ場に決定となりました。

前日に電話で予約!!朝からOKということで9:00ごろ到着です。
追加料金はなしでした。ラッキー

椿キャンプ場のパンフレットです。


かなり、ざっくりしています(笑)。


椿キャンプ場の場所は、以前行った
椿荘オートキャンプ場の受付の奥、、、

以前同様、、大きな橋を渡ります。



しばらく狭い道を行くと、


受付とサイト内への分かれ道。


まずは、受付へ、、、
鮎釣りの写真などがたくさんありました。
いろいろ釣りの話をして、お茶もいただきました。
管理人さんもとても良い人でした。



そして、施設は岩風呂があり、便利です。
入浴の時間帯は朝11:00~OK!!

今回、同僚2人はチェックアウトの帰り際に入らせていただきました。
焚き火で汚れた体や二日酔いを洗い流してくれたようで、
風呂最高!!って言っていました。キャンプも好きになったようです。
キャンプの際の風呂は重要ですね。



受付を済ませ、サイトへ移動、、、
サイトのすぐ横に川が流れ最高のロケーション!!


川沿いにサイトが広がっています。






すこし狭いですが、空いていたので問題なし、、。





炊事場も屋根があり、まーまーーって感じです。



今回の設営場所は、川沿いのサイトの一番の奥のサイトを選定。



管理人さんに聞いたら、今日は空いているので広く使って良いとのこと、、、
ラッキーです。

3人なのでゆったり使用しました。
早速設営!!15分





今回も幕は、、、
テンマクデザイン サーカスTC
サンド カラー

tent-Mark DESIGNS CIRCUS TC SAND







焚き火場所も準備!


薪も今までで一番準備しました。
かなり大量です(笑)



焚き火の準備OK



椅子やテーブルも配置し、、、



早速いつものようにビール開始!



焚き火も開始!!最高です!!



直火で焚き火!!





最高の川の流れ、音!!








これ以降の写真は、、、かなり盛り上がり、、、酔っぱらってなしです。
夜の写真が無いのが残念!!
最高の火柱、、、最高の料理、、、最高の崖からの転落、、、
朝起きたら体中が痛い、、、


そして、肝心な釣りの成果は、、、、1匹ゲット!!
ビギナーズラックっていうやつですね、、、

食べるか迷いましたが、、、、
見ているうちにかわいそうになり、、、

塩焼きせずにリリースしました。







私は帰りにいつもの「紅椿の湯」へ寄りました。
露天風呂からは道志川も望め50分くらい、つかりっぱなしでした。



そばも、、うまい!!



今回も、、
川の流れを聴きながら
焚き火を囲み、
酒を酌み交わした

最高のキャンプでした。



おわり


あなたにおススメの記事
関連記事